お知らせ

令和5年度 後期 「採用試験対策 準備・実践セミナー」講義内容

令和5年度 後期 「採用試験対策 準備・実践セミナー」講義内容河合 朝晴回会場講義内容要点担当1世田谷キャンパス3204 教室オリエンテーション教員採用試験に向かって□ 令和5年度教員採用試験の分析と傾向□ 教師の道 1学校現場で求められる...
お知らせ

令和5年度 「採用試験基礎講座」9月~12月 講義内容

令和5年度 「採用試験基礎講座」講義内容日本体育大学(同窓会)回会場講義内容要点担当1健志台キャンパス1201 教室(13:00~15;30)□ オリエンテーション(採用試験の心得)□ 学習指導要領改訂の基本的な方向性を解説□ 教員採用試験...
その他

慰霊碑に参列して

令和 2年 10月8日日本体育大学東京都同窓会副会長 高山 士慰霊碑に参列して第5回となる日本体育大学慰霊式が、8月9日世田谷キャンパス正門の慰霊碑前にて執り行われ創設者の日高藤吉郎先生をはじめ、先の大戦に於いて学徒出陣などで心ならずも戦没...
その他

過去jimdoのfreeスペースで作った旧HPが削除できません。

日体大同窓会東京のWEB管理者が逝去し、管理していたパスワードなど一切わからなくなってしまったため、「jimdo」という会社が管理の旧サイトは更新も削除もできなくなりました。そのため紛らわしいですが、今後旧サイトへはアクセスをしないようにお...
お知らせ

2024 第2回ゴルフ研修会のお誘い

日本体育大学東京同窓会第2回ゴルフ研修会のお知らせ※7月にお知らせした日程に、曜日の間違いがありました。お詫びして訂正します。<<<<<第2回のゴルフ研修会案内>>>>>日程 12月27日(金曜日)場所 埼玉県 川越カントリークラブ申し込み...
お知らせ

日体大東京同窓会 ゴルフ研修会のお知らせ

2024ゴルフ研修会のお知らせ上記のリンクをクリックしてください。皆さんのご参加をお待ちしています。
お知らせ

日体東京同窓会 「令和6年度総会・研修会」のお知らせ

日本体育大学東京都同窓会 会員各位以下の通り、今年度の総会及び研修会及び懇親会を実施いたします。皆様のご参加をお待ちしています。記1.期日:令和6年6月29日(土)2.会場:日本体育大学 世田谷キャンパス 5階中会議室3.時程:13:00~...
その他

広報のHP活動の再開

「広報のHP活動の再開」日本体育大学東京都同窓会 会長  高田 幸一芒種の候、皆様におかれましては ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素より東京都同窓会の活動にご理解ご支援を頂き、さらにご寄付を賜り心より感謝しております。5月8日...
お知らせ

令和5年度 5月~7月「採用試験基礎講座」

令和5年度「採用試験基礎講座」講義内容回会場講義内容要点担当15・13(土)世田谷キャンパス3204教室□ オリエンテーション(採用試験を突破するために)教員採用試験の手続き□ 教員採用試験の傾向と対策令和4年度の採用試験の内容と分析採用試...
規約

令和5年度以降の同窓会規約

日本体育大学 東京都同窓会規約第一章 総  則(名 称)第一条 日本体育大学東京都同窓会と称する。(事務局の所在地)第二条 本会の連絡先は会長の指定した場所におく。(会 員)第三条 本会員は原則として東京都内に在住又は在勤する日本体操専門学...
事業報告

令和5年度活動報告

令和5年度   東京都同窓会活動予定    2023/4/08月期日・会場主要活動内容支援委員会予定広報委員会予定日本体育大学同窓会:その他44月8日(土)令和5年度:大学構内の施設借用申請が必要日程の確認大学入学式 一般者不参加臨時執行部...
事業報告

令和4年度活動報告

令和4年度 東京都同窓会活動 (実績)月期日・会場主要活動内容支援委員会予定広報委員会予定日本体育大学同窓会:その他44月8日(金)大学構内の場所確保できないため日程の確認大学入学式 一般者不参加第1回執行部会会議室を外部に変更外部で実施4...
その他

LINK(リンク)

LINK・日本体育大学・日本体育大学同窓会 日本体育大学東京都同窓会のホームページをリンクして頂く場合のお願い「日本体育大学東京都同窓会ホームページ運用規定 第6条の1」に基づきお願いいたします。
お知らせ

お知らせ

その他のお知らせ第41回関東女子同窓会の集い(2018.3.21)41回日体大関東女子同窓の集い.pdf41kaijyoshiPDFファイル224.7 KB第40回関東女子同窓の集い(2017.4.5)40回関東女子同窓の集い.pdf40k...
委員会活動

平成29年度教育支援委員会

29年度 教育支援委員会活動方針委員長 小橋川和子東京都同窓会教育支援委員会が発足して6年目を迎えました。主な活動内容は、大学から依頼された①教育実習の巡回講師、②教員志望の学生を対象にした研修の支援、そして大学が主催する③日体教学舎への協...